SSブログ

宗門を憂う  大友見正 [2002年4月1日号(第67号)]

 今、国会が揺れに揺れている。派閥、族議員、利権、口利き料等々。予算委員会のTV中継は、かってない高視聴率だという。しかし、対岸の火事とばかり眺めていていいのだろうか。ふりかえれば我が教団は如何であろう。

 蓮如上人五百回遠忌にイノベーションという流行語がやたらと口にされたが、いつのまにかぱったりと消えてしまった。莫大な金は集められたが、何がどう変革したのか、末端の我々には全く理解できないままもうすでに次の宗祖七百五十回遠忌に向かって事が進められている。今度はどんなうたい文句ができるのだろうか。そこで一草の根僧侶の提案として「自信教人信」はどうだろう。現在の教団にとって最も相応しい言葉だと思うのだが。

 本宗を聞法教団というが、果してそうであろうか。お参りが多すぎて三日間の法座を五日間に、五日間の法座を七日間に増したという話しを残念ながら聞いたことがない。逆に減らした話しはよく耳にするのだが。

 教団興隆の土台は法座活動の推進にあることはいうまでもない。先ずその手始めに全寺院が一斉に御正忌報恩講をお勤めしてみたらどうだろう。勿論、参詣があろうとなかろうと八日間の法要を、それこそ報恩行として厳修する。きっと念仏の声が国中に響き渡ることだろう。年末だったかと思うが、本山の御正忌に参詣を促す通知があった。一体何を考えているのか。「お仏米料」の依頼と合わせて理解に苦しむ。末寺は御正忌法要を勤めるなとでもいうのか。或いは、本山の法要期間中を避けろとでもいうのか。いかにも中央集権的な発想としかいいようがない。因みに、昔から本山同様にひたすら八日間の法要を続けている身として、かって一度も本山の御正忌にお参りすることができなかった。恐らくこれからもないだろう。しかし、それは先代共々自身誇りにさえ思っている。末寺振興など口先では唱えながら、その実やることは逆行している。ビハーラ運動も尊いことだし、阿弥陀の森も素晴らしい事だと思う。ただ、それが法座活動を削ってまでもとなると頭をかしげたくなる。

 当宗は、聞法教団であると同時に御同朋、御同行の集まりでもある。元々差別を拒絶するところに、浄土真宗の浄土真宗たる所以があるといえる。なのに寺班、僧班が歴然として存在したり、僧侶がお互い「先生」呼ばわりするのはなんとも可笑しい。教師修礼の折、僧班についてたずねてみたら、本山出勤で混乱を防ぐ為の席次であり、決して位とか階級といった類のものではないとの答えであった。だとしたら前もって寺院名簿に記載する必要はなく、クジとかジャンケンで決めたらどうかと糺したが返事はなかった。僧班問題こそ真宗教義を否定し、真宗僧侶を骨抜きにする悪の根元だと思うのだが、撤廃できないのは何故なのか。例えばそれぞれの寺が、懇志の額に応じて参詣人の席を決めたとしたら一体どうなるだろう。なにごともそうだが、発展途上にあるときは常にきびしく反省をしながら前向きに実践を怠らない。しかし、一旦型が整うというと維持することにのみ汲々として、保身にまわってしまう。

 昭和五十四年六月の総参拝で、不公平な護持口数問題について質疑をしたが、今後善処するよう努力するということでその場は終わり、後年当組全寺院で申請書を提出したが、ひとたび決定したことは変更不可とそっけなかった。爾来、当教区に於いて何度が討議されたと聞くが、当事者を交えずいくら検討してみても前に進む筈がない。枝葉末節だけをいじくりまわしても解決できないことは誰れもが承知しているし、現状に満足している寺もかなりある訳だから。元々護持口数なるものは昔はなかったのだから、本気で改善しようと思うのなら、一度思いきって白紙にかえし、有識者の意見などを取り入れながら、全く新しい誰もが納得できる型にしたらどうかと思う。蓮如上人五百回遠忌までにはといっていたのがいつのまにか宗祖七百五十回遠忌までと変わり、このままでは次は蓮如上人五百五十回遠忌となるのは眼に見えている。行政に関係する人達は上の方にばかり眼をむけるのではなく、一般門信徒の方にこそ眼を向けるべきで、山の中に埋もれると麓が見えなくなる。

 水の流れは止まれば腐るというが、別冊宝島の「西本願寺スキャンダルの真相」は何たることか。真偽はともかく、火の気のない所に煙は立たずという。もし謂われなきことであれば反論なり告訴なり手を打つべきだろう。頭の上を風が通り過ぎるのを待つ感がある。少なくとも全末寺に真相を明らかにする責任はあると思うのだが。当然、宗会に於いて協議はされたことだろうが、政党を真似た派閥が存続する限り期待は持てない。少なくとも宗教者であるなら、派閥など即刻解散し、宗門発展の為一人々々が智慧を絞り、「自灯明 法灯明」を旨とし一丸となった時、末期症状的な現状を脱却することができるだろう。 〔飽田組・蓮光寺住職〕

西本願寺「スキャンダル」の真相!―日本最大仏教教団の

西本願寺「スキャンダル」の真相!―日本最大仏教教団の"経済犯罪"から"セクハラ暴力"まで

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。