SSブログ

小林先生に教えられて  外海卓也 [1999年10月1日(57号)]

 昨年の七月二十日ごろ、小林病院の葉山先生より連絡があった。

 「前院長の小林麟也先生が末期ガンで、本人も自覚されています。先生に若いお坊さん達と会って話されたらどうですかというと承諾されました。ぜひ、会いに行ってくれませんか」

 この申し出に対して、凡夫会(緑陽組若手僧侶)で話し合い、訪ねることになった。

 次の日の夜八時、小林先生の所属寺である光徳寺の住職、合志啓也さんと私は自宅を訪問した。真夏の暑い夜だったが、なぜか冷ややかで、闇が濃く感じられた。

 死を自覚した人にどう会ったらいいのだろうか、心のなかに重いものを抱え訪ねていった。

 明るい部屋に通されると、小林先生がイスに座って待っておられた。その印象は予想とまったく違っていた。以前より痩せておられたが、快活な笑顔で迎えられて、気持ちが軽くなった。いま思えば、末期ガンの人もいま生きていることにおいて、元気で死を自覚しない者となにも変わりはないのだった。

 その日、一時間ほどいたが、そのほとんど小林先生が話をされ、私たちは聞き役にまわった。

 「お見舞いにきた人たちに『わしのいのちは後二ヶ月です』というと、みんな『そがんこと言わずに長生きして下さい』と励まさるっとです」

 小林先生は初めにこう話された。私たちにはもっと別のものを求めているということだったのだろうか。

 「ガンで死ぬともよかことですよ。人生の整理、後始末ができました」先生は具体的な例をあげて語られた。そして、部屋の隅にいた子犬をさして「わしがおらんようになっても家内が淋しくなかごつ新しく飼いました」といわれた。

 「死ぬということは、木の葉が秋になると枯れて散っていくようなもんです。大地と一つになってそれが養分となって新しい葉を繁らせる。自分が死んでも子・孫といのちが流れていく。死ぬということは自然なことです」

 道教の話をしながら死生観を話された。しかしまた、次のようにも話された。

 「入院している年寄りには、死んだらお浄土にいくから死後のことは心配せんでもよかといっています。死んだ後なんもなかと淋しかですもんな」


 この後、凡夫会のメンバー、五・六人で一週間おきに二度訪ねた。そのときのことはなぜか散漫とした記憶しかない。最初と違って緊張しなかったからだろうか。

 小林先生の人柄は「戦後台湾から引き揚げてくる船のなかで、腹を空かせた子供に自分の食べ物をやって結核になった」と語られたエピソードにあらわれている。他人の世話をするのが好きで、末期ガンとなっても変わらなかった。

 私たちとの話のなかで、寺院が現代のニーズに応えられずにいることを心配して下さった。死を前にして、他人のことを思いやれる人は死の恐怖が少ないといわれていることに当てはまるようだった。

 九月十九日の夜、小林先生が入院されたことを聞き、凡夫会のメンバーで訪ねていった。前よりいっそう痩せて弱っておられ、「もう起きるのもつらくなった」と話された。しかし、落ち着いておられ、話す活力は衰えていなかった。小林先生はたんたんと語られ、私は数日後に亡くなられるという気はしなかった。

 別れるときに、小林先生は自ら手を差し出してこられた。これがもう最後だという思いがあったのだろう。しかし、私には「これが最後なんだ」という実感はなかった。

 小林先生を訪問した後、いつも不完全燃焼のような感覚が残った。それは「教えを伝えることが仕事なんだ」という教化者意識のせいだったようだ。しかも死にゆく人に対したとき、教えの知識がなんの役に立たないことを知らされた。

 また、末期ガンの人は深刻な悩みを抱え、暗い顔をしているという思いこみを持っていた。ある末期ガン患者は「私たちの大きな問題は、有限ないのちと知らされて人生の終わりをどう意味あるものとして生きていくかということです」と語っている。死後のことも現在の死を含んだ人生をどう受けとるのかという悩みにおいて問題となる。

 小林先生を訪ねたなかで見えてきたのは、私たちの足もとのことだった。末期ガン患者に対するビハーラ活動は、死を含んだ生をどう私が生きているのかということが基礎となる。また、ビハーラは遠いことのように考えていたが、ガン患者の家族、遺族とは法務などで日常的に接している。そのことになんの自覚も方法もないままだった。これからそこにどう関わっていくのか、ビハーラはすでに始まっているのだった。



続 病院で死ぬということ―そして今、僕はホスピスに (文春文庫)

続 病院で死ぬということ―そして今、僕はホスピスに (文春文庫)

  • 作者: 山崎 章郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1996/08
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。