SSブログ

「葬儀社さんに聞く」① 熊本の葬儀事情の今 [2011年1月1日(第102号)]

熊本市の老舗「島田葬儀社」島田会長とベテラン社員さん、また別の日に大規模葬祭場グループのマネージャーさん(会社名は伏せる条件)に熊本の葬儀事情についてお聞きしました


《「葬式はいらない」という本がベストセラーになったり、マスコミも葬儀形態の変化について多くとりあげているようですが、葬儀社として現状に対する危機感とかはあるのでしょうか》

「ずいぶん昔と変わってきたなぁ」という実感はあります。ただ話題になっている直葬(葬式をしないで直に火葬する)が四割近くという数字は東京ならではの事情があると思います。行旅死亡人というどこの誰かも判らない遺体が一日に二十体以上という現状ですし、もちろんこの方々は葬儀なしです。
東京二十三区には火葬場が民営の八ヶ所くらいしかありません。亡くなる人は増え続けるのに火葬場は増やせませんから、火葬自体が数日待たされることもあります。葬儀にかかる費用も熊本と比べるとかなり高額になるようです。(注:平成十七年に港・品川・目黒・大田・世田谷の五区合同で大井埠頭近くに火葬場併設の斎場、臨海斎場を開設した)。
東京では普段からお寺と縁を結んでおられる方のほうが少ないですから、実家と同じ宗派のお寺さんを頼んで葬儀をするとなると、いろいろな面での負担が大きくなります。無縁社会とも言われていますが、葬儀自体をプライベートなものと考えれば、しなくてもいいのなら、なるべく負担は減らしたいと思うのでしょうね。


《熊本ではどうなっているのでしょうか》

熊本でも葬儀をしないケースは以前からありました、財的な問題で出来ないというだけでなく、喪主のお考えで葬儀をしないということも少数ですがあります。

熊本市の場合、例えば亡くなられた本人が生活保護を受けておられて、縁者も葬儀費用を賄えないという場合には現在212770円の葬祭扶助費が出ます。その範囲で、或いは縁者の方々が少し出し合ってお経さんだけでもあげてもらおうということで、葬儀社からお寺さんに事情を話し、読経をお願いすることもありますが、そのまま縁者さんの会食費に消えて、お経もあげられないケースもあるわけです。

葬儀の問題だけでなく遺骨の行き場がなく、相談を受けることも結構あります。昔は熊本では考えられなかったような喪家の要望も聞かれるようになりました。危機感を持つというより、各地の葬儀事情の情報を入れながら、多様化する葬儀形態に対応できる準備は必要だと思っています。


《葬儀全般に関わる中で何が大切だと考えておられますか》
亡くなられたご本人にとって人生の最後の儀式です。喪主さんにしても、喪主を務めることは人生において何度もないことです。やり直しのきかないものですから、時間のない中でも後悔のないよう
「いい葬式だった」と皆さんに言ってもらえるよう、十分に手助けするのが私たちの仕事です。
まあ具体的には依頼者である喪家に満足してもらえるようにアドバイスする。喪家はもちろんですが、どのようなご親戚がおられるか、どのような会葬者さんがどれくらい来られるのか、それによってどんな問題が起こり、何を準備したらよいかなど、経験を積んだ私たちでなければ出来ないアドバイスです。

お布施の金額も含め、お寺さん関係の相談も私たちにされることが多いのです。直接聞かれたらいいのにと思いますよ、間に立ったばかりに、住職さんから叱られることもありますから。


《僧侶側からの指摘や苦言があったときどのように対応しておられますか》
失礼のないよう勉強させていただくつもりで、ご指摘をうかがいます(笑い)。

ホンネを言えば、私たちは喪家の意向を無視して式次第を決めることはありません「私たちにではなく喪主に言ってくれ」と、言いはしませんけどね。

住職さんによって様々なんですが、「こうあるべき」とこだわりの強い住職さんもおられます、なぜご自分の寺の門徒さんに普段から教えてないのだろうとは思います。


《映画「おくりびと」がヒットしましたが、なにか影響をおよぼしましたか》
ご遺体に丁寧に接するということがあらためて見直されたかもしれません。「納棺の儀」として納棺を儀式化するような、ただ葬儀式自体が影響を受けたとは思えません。それよりも社員というか葬祭業に関わるものにとってのイメージというか、良い影響はあったのではないでしょうか。
次号につづく


(文責・編集部)
現代日本の死と葬儀―葬祭業の展開と死生観の変容

現代日本の死と葬儀―葬祭業の展開と死生観の変容

  • 作者: 山田 慎也
  • 出版社/メーカー: 東京大学出版会
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。