SSブログ

ブータンの龍の話し  託麻組・専念寺住職 甲斐晃裕 [2012年1月1日(第106号)]

「みなさんは龍を見たことがありますか?」

先月訪日されたブータン国王夫妻が被災地、相馬市の小学校で子どもたちに語りかけられた龍の話に、心うたれました。

「龍は一人ひとりの心の中に住んでいて、経験を食べて成長します。いろいろな経験をした人の龍は大きく強くなる、みなさんもこころの中の龍を大切に育てていってください」という話です。心の中に住む龍とは何でしょうか。

人生は思い通りには行きません、望まないこと、大切なものを失うことも起こります。悲しみ苦悩しながら、私たちは本当に大切なものは何かを知るのです。経験を食べて成長する龍とは私たちの価値観、一生を貫く人生の物差しなのだと思います。

3.11の衝撃は私たちの人生観、価値観を根底から揺さぶりました。数百年おきに繰り返されてきた大地震と津波、天災そのものを無くすことは私たちにはできません。

一瞬のうちに瓦礫の廃墟となった町の映像を見たお年寄りが「あの時を思い出して身体がふるえた」と涙を拭いておられました。あの時とは六十六年前、昭和二十年三月十日未明の東京大空襲のことです。

目の前に何枚もの資料写真があります。3.11をはるかに超える惨状、一晩に十万人が焼き殺されました。広島も長崎も名古屋も大阪も、そして熊本の市街地の惨劇も同様だったでしょう。民間人だけで四十万人が犠牲になったのです。

今、地震・津波は天災で原発事故は人災だと言っています。この資料写真の惨状は、もちろん天災ではありません、究極の人災は戦争です。私たちは天災から逃れるすべを知りませんが、人災であるなら防げるはずです。

ブータンは仏教徒の国です。国旗の真ん中に描かれている白い龍は、仏教の慈しみと寛容の心を表しているそうです。若い国王夫妻の柔和な表情、謙虚なしぐさ、合掌する姿にそれを見る思いがしました。

「憎しみ、争い、奪い合う先にあるものは悲しみと虚しさだけである、赦し分かち合うところに安らぎと喜びがある」と仏陀は語りかけます。焼き尽くされた瓦礫のただ中に立ち尽くした人たちは、取り返しのつかない大変な犠牲をはらって戦争の恐ろしさ虚しさを知らされました。その人たちの心に宿った龍が「戦争放棄の誓い」を結実したのでしょう。

二〇一一年も残り僅かとなりました。本当に大切なものは何か、見誤らないための龍は、私の中に育っているでしょうか。

新しい年は龍(辰)の年です。

この原稿は「非戦・平和を願う真宗者の会・熊本」の街頭配布用会報12月号として執筆されたものに加筆したものです



アフガニスタンの診療所から (ちくま文庫)

アフガニスタンの診療所から (ちくま文庫)

  • 作者: 中村 哲
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2005/02/09
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。